gaya_udonのブログ

学んだことを自分の言葉にすることで理解が深まると思ったので、ブログ開設しました。主にPythonについて学習したことを書こうと思います。

2020-01-01から1年間の記事一覧

確証バイアスについて

確証バイアスとは? とあるニュースで確証バイアスと言う言葉が使われていて気になったので調べてみました。 バイアス(bias)は傾き、先入観、偏見などの意味を持つ英単語です。確証バイアスとは、自分の都合の良い情報のみを集めて反対する情報にを向けない…

Paizaやってみた

gayaです。PaizaというITの転職サイトにあるプログラミング学習をしてみました。 Paizaとは Paizaとは自分のプログラミングを直接企業に見てもらい、転職や就職をするサイトです。その中にAランクからDランクまでの問題があり、今回はDランクの問題をやりま…

C言語のマクロについて。

C言語にはマクロという機能がある。 #define マクロ名 置き換える値 と書くことで、今後プログラムにそのマクロ名が出現するとそれは置き換えた値として計算される機能である。 たとえば #define pi 3.14double area(double r) { return pi * r * r; } と書…

C言語の文字列について

C言語は一つの文字に一つの数字が対応している。 また、整数はprintfの際に%dで表すが、文字は%cを使って表す。 文字列はchar型の変数に格納する。 例えば、char a = 'A'と書けばそれはAの数字も格納しているのと同じ意味になる。 printf("%a = &d , %c\n", …

C言語の基礎

これからC言語についての勉強が始まるのでまとめる形で書きます。 Pythonは割と自動で機会が行ってくれるのが多く、楽だったのですがC言語は全部自分で処理しなければならないので難しいと感じました。それを書きます。・変数を使う前には型の宣言をする。 …